【お知らせ:NIJIN教育ラボ主催「絵本でひらく、支援が必要な子どもとの関係づくり】


お知らせになります📣


この度、教育オンラインサロンのNIJIN教育ラボ様よりご依頼いただき、

2025年7月26日(土)20:30〜22:00

ZOOMオンラインセミナー

「絵本でひらく、支援が必要な子どもとの関係づくり」

の講師を担当させていただくこととなりました。


有料イベントとなりますが、ご興味持っていただいた方いらっしゃいましたら、

是非、ご参加いただけますと嬉しいです。


⇩Peatixイベントページになります

https://nijilabo-maruyama.peatix.com/


以下、イベントページより💡


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

絵本は、言葉以上のことを伝えてくれる

 

「話しかけても反応がない」

「読み聞かせに集中できない」

「ことばの遅れをどう支援したらよいかわからない」

 

ことばの発達に課題がある子どもとの関わりの中で、どう接していいか悩んだことはありませんか?最近では、通常学級においても、個々の発達に差がある中でどう授業や関わりを工夫するかが、日々の大きな課題になっています。

今回のイベントでは、言語聴覚士×絵本専門士×公認心理師という3つの専門性を持ち、療育の現場に携わる圓山哲哉先生をお招きし、支援を必要とするお子さんとの絵本を通じた関わり方についてお話しいただきます。

絵本は、“子どものための読み物”という枠にとどまるものではありません。子どもの発達段階や特性に合わせて使えば、心の距離を縮め、ことばの世界を広げる“かけ橋”になります。

実際の支援現場での工夫や、読み聞かせを「豊かなコミュニケーションの機会」にする視点を、じっくり丁寧にお伝えします。


<こんな方におすすめ>

・通常学級で、ことばやコミュニケーションに困りごとのある子と向き合っている先生

・保育園・幼稚園で発達に気がかりのあるお子さんを受け持っている保育者

・子育て中で、言葉の発達に悩みを感じている保護者

・絵本の読み聞かせを「支援のツール」として活用したい教育・福祉関係者

・療育・特別支援に関わる専門職(言語聴覚士/心理職など)


<イベント概要>

【チケット料金】

早割チケット:1,600円→1,400円

一般チケット:2,200円→1,700円

*LINEオープンチャットに加入するとお値引きを受けられます。

NIJIN教育ラボLINEオープンチャット

https://x.gd/pbJnq


【日時】

2025年7月26日(土)20:30〜22:00


【プログラム】

20:20 開場

20:30 オープニング

20:35 圓山先生のご講演

21:30 質疑応答

21:55 クロージング

22:00 解散


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Tetsuya Maruyama’s Page.

言語聴覚士 × 絵本専門士 × 公認心理師 圓山哲哉の活動を紹介します。 ご依頼・お問い合わせは CONTACTより承ります。

0コメント

  • 1000 / 1000